2021.02.20 12:17メッセージ~48回定演で発信されるはずだったコンテンツ~八景フィルの音楽を好きでいてくれている皆さま/八景フィルをいつも応援・ご支援くださってる皆さま。この度八景フィルは2021年2月14日の第48回定期演奏会の公演を中止いたしました。昨年末まで練習を積み重ね、年明けてからの追い込み練習にも備えておりましたが、緊急事態宣言の発出後、団...
2021.02.14 14:09会報(電子版)~掲載されるはずだったプログラムノート~演奏会当日にお客様にお配りする予定だったプログラムより、曲目紹介をご案内します。 「俺は、ベートーベンが大嫌いだ」と常日頃公言している筆者に対して、「案山子さん、曲目解説を書いてくれない。 それも3曲全部」。今回の定期演奏会はオールベートーベンプログラム。気が滅入るわぁ。執筆を依...
2021.02.14 14:05会報(電子版)~うちらが曲 動かしてる!:ヴィオラ編~“ヴィオラ”と聞いて、すぐにどんな楽器でオケの中でどこにいるか思い浮かびましたか?ヴィオラはヴァイオリンと同じ弦楽器です。ヴァイオリンより少し大きく、5度低い音が出ます。落ち着いた優しい音色で、人の声に一番近い、なんて言われることもあります。ですが、音が柔らかい分、オケの中では埋...
2021.02.14 13:56会報(電子版)~うちらが曲 動かしてる!:コントラバス編~第45回演奏会メインプログラム、ブラームス1番の際、曲紹介をさせて頂いたペンネーム【歩くコントラバス】 です。今回は私の持ち楽器 【しょうゆくん】 と共に会話形式で会報執筆に挑みたいと思います!(以降の内容については添付のリンクからご覧ください!)
2021.02.07 11:44会報(電子版)~うちらが曲 動かしてる!:第 2 バイオリン編~最初に第2バイオリン(以下2ndVn)は伴奏が主体で中途半端な音域を演奏することから地味な印象があり,2ndVn奏者は第1バイオリン(以下1stVn)に対して卑屈な気持ちを抱くと考えられている.しかし実は2ndVnには1stVnにはない魅力があり,それに気付くと奏者はすっかり2n...
2021.02.07 11:12会報(電子版)~オケトレのBKK ベートーヴェン・コリオラン序曲編~~2021/2/14に開催を予定していたプログラムのうち、 「コリオラン序曲」を取り上げたデジタル会報を紹介いたします~ベートーヴェンの序曲の中では一番好きな作品です。曲全体を支配する緊張感が素晴らしい。 実演では、そんなに取り上げられない印象ですが、気のせいですかね?ということ...
2020.02.04 12:32第47回定期演奏会~スメタナとチェコ・アイデンティティ-3~(ひとり言)運営の方から、「我が祖国の歴史的背景」を説明してちょーだい、と軽いノリで頼まれ、安請け合いしたはいいが、その後、本職(教育芸人)もなかなかに忙しく、筆(キーボード?)が進まないまま時間だけが過ぎてしまった。もはや次の練習はゲネプロ。 まずい、ひじょーにまずい。(ここで...
2020.02.03 15:29第47回定期演奏会~スメタナとチェコ・アイデンティティ-2~そういえば、その①は昨年の11月に公開されてたな・・・と思いだしてくれた方はありがとうございます!ようやく「ありむらみつき」さんより<その②>を寄稿いただきました。内容忘れちゃったかたはその①からもう一度!(以降の内容については添付のリンクからご覧ください!)
2020.02.02 09:33第47回定期演奏会~チェコ旅行記~2019年11月も半ば、会社の携帯が鳴り、人事部より連絡がありました。 人事:「今年、リフレッシュ休暇対象ですが、まだ取得してないですよね。 3月でなくなりますので、お早目の取得を!」 私:「はぁ!?」 どうも上司か誰かが示達を忘れていたらしい(怒)。 もう...
2020.01.27 16:09第47回定期演奏会~オケトレのBKK(スメタナ 連作交響詩「わが祖国」 編)~おそらく当オケで一番プログラムの曲を何種も聴いてるのではなかろうかというオケトレから、今回のプログラムでいろいろ聴いたCDについて聞いてみました 。正直、この作品については特に深い思い入れはなく、昔、『題名のない音楽会』というテレビ番組で、指揮者の岩城宏之さんが、「そんなには面白...
2020.01.08 15:57第47回定期演奏会~オケトレのBKK(ドヴォルザーク 交響曲第7番編)~おそらく当オケで一番プログラムの曲を何種も聴いてるのではなかろうかというオケトレから、今回のプログラムでいろいろ聴いたCDについて聞いてみました 。この作品は、我ら「八景フィル」の第1回定期演奏会のメイン曲として演奏した思い出深い作品です。私もその演奏に参加していましたが、もう2...
2019.12.16 15:11第47回定期演奏会~磯部先生インタビュー~先生、今回もどうぞご指導のほどよろしくお願いします。またまた手ごわい曲目揃いましたが・・・「曲が決まりました」とご案内した時の先生のご感想をお聞かせください。コンサートにおけるプログラミングは、いわば料理の献立みたいなもの、コンサートとはひとつのコース料理のような作品なのです。献...